プロフィール

 

教員基礎情報
氏名 永松 ゆか(ナガマツ ユカ) 所属 音楽学科
ローマ字 専攻


学歴
入学卒業学校名学部・学科学位
2007年09月2011年09月大阪芸術大学通信教育学部 音楽学科学士(芸術)
2012年04月2014年03月大阪芸術大学大学院芸術研究科 芸術制作専攻 作曲領域(博士課程前期)修士(芸術)
職歴(相愛大学)
開始年月終了年月学校名所属職名授業名
2017年04月2019年03月相愛大学音楽学部教務系嘱託職員 
2019年04月現在に至る相愛大学音楽学部助教(特別任用)音響学A・B / サウンドソフトウェアA・B / アートプロデュース演習Ⅱ・Ⅲ / 音楽キャリアデザイン/音楽の楽しみ
職歴(相愛大学以外)
開始年月終了年月学校名所属職名授業名
2018年04月現在に至る帝塚山学院大学人間科学部 情報メディア学科非常勤講師音楽制作実習
2020年04月現在に至る帝塚山学院大学リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 情報クリエイティブ専攻非常勤講師音楽制作実習
所属学会
Audio Engineering Society
社会貢献活動等
開始年月終了年月事項
2019年02月2019年02月アクースモニウム(立体音響装置)の演奏法を学ぶワークショップ を主催。
2021年05月2021年05月檜垣智也アクースモニウムリサイタルTerra incognita--知られざる大地(ザ・フェニックスホール・大阪)にてコンサート制作を担当。 コンサートは令和3年度大阪文化祭奨励賞を受賞。
受賞歴
受賞年月事項受賞者
2013年02月ACSM116 Contemporary主催 Computer Music Concert(東京) ACSM116賞ノミネート、FUTURA賞受賞 
2013年10月Association PRESQUE RIEN autour de Luc Ferrari主催 Prix Presque Rien 2013(パリ)入選 
2013年10月あべのハルカス近鉄本店オリジナルBGM 選定オーディション作曲部門 採択 
授業科目等(現年度を含む過去3ヶ年)
年度学期授業名
2020前期音響学A
2020後期音響学B
2020前期サウンドソフトウェアA
2020後期サウンドソフトウェアB
2020前期芸術企画研究Ⅰ
2021前期アートプロデュース演習Ⅱ
2021前期アートプロデュース演習Ⅲ
2021前期音響学A
2021後期音響学B
2021前期サウンドソフトウェアA
2021後期サウンドソフトウェアB
2021後期音楽の楽しみ
2022前期音響学A
2022後期音響学B
2022前期サウンドソフトウェアA
2022後期サウンドソフトウェアB
2022前期アートプロデュース演習Ⅱ
2022後期アートプロデュース演習Ⅲ
2022後期音楽の楽しみ
2022前期音楽キャリアデザイン

教員研究業績
研究分野: 電子音響音楽
研究キーワード: ミュージック・コンクレート、アクースマティック・アート、電子音響音楽、アクースモニウム
研究業績に関する事項
論文・解説等
書名単著・共著年月発行所、発表雑誌 (及び巻・号数)等の名称編者・著者(共著の場合のみ)該当ページ数概要
能の拍子不合メカニズムをロボット群の統合制御に適応するデザイン研究共著2021年05月日本デザイン学会、57 巻 Supplement 号 2F3-5中川志信、檜垣智也、川西千弘、藤田隆則、永松ゆかp.2技術の進化の恩恵を受けて人々は複数のロボットと投影された情報が混在する生活空間に住むことになる。ロボットなどは自律的に音を出 し動くので、それらがうまく統合制御されていないと人々のストレス が増大する。そこで本研究では、日本の伝統芸能「能」のメカニズムや西洋音楽のメカニズムが、これらの統合制御に最適であるかどうかを比較・検証する実験を行った。
演奏会・展示会等
名称会場年月演奏等の内容
Prix Presque Rien 2013, Bernard Parmegiani de l’émission Electrain de nuitINA-GRM(ラジオ放送・フランス)2013年12月Prix Presque Rienコンクールの入賞・入選作品特集のラジオ放送にて電子音響音楽《Foot steps》を放送。
Japan Electroacoustic Music Concert国立国際美術館(日本・大阪)2014年02月電子音響音楽《Foot steps》を上演。
STAGIONE ACUSMATICA 2014Cittadella Mediterranea della Scienza(イタリア・バリ)2014年04月電子音響音楽《Foot steps》を上演。
Contemporary Computer Music Concert 2016アンスティチュ・フランセ関西 稲畑ホール(日本・京都)2016年03月音と音楽・創作工房116(ACSM116)主催のコンサート「CCMC 2016」にて電子音響音楽《Quiet pulsation》を上演。
FUTURA Festival 2016Espace Soubeyran(フランス・クレ)2016年08月アクースマティック・アートの国際音楽祭にて電子音響音楽《Quiet pulsation》を上演。
Jeune creation JaponaiseMairie du 2e(フランス・パリ)2016年09月MOTUS音楽カンパニー主催のコンサートにて電子音響音楽《Quiet pulsation》を上演。
Born Creative Festival 2017東京芸術劇場(日本・東京)2017年04月現代音楽の祭典「Born Creative Festival 2017」リュク・フェラーリの部屋にて電子音響音楽《Foot steps》を上演。
Works for Radio #4The Lake Radio(ラジオ放送・デンマーク)2020年04月The Lake Radioの公募にて集まった232作品より選出された4作品のひとつとして電子音響音楽《Needlework》を放送。
Born Creative Festival 2020東京芸術劇場(日本・東京)2020年09月Born Creative Festival 2020電子音楽の部屋にて《Needlework》を上演。
カメラ・オブスクラ広島市東区民文化センタースタジオ2+オープンプラザ(日本・広島)2021年12月メディアアートと音楽の先端的コラボレーション・イベントにて電子音響音楽《Needlework》を上演。映像作品への音源提供。
講演会
題目年月概要
リュック・フェラーリと世界の電子音楽~プレスク・リヤン賞をめぐって~2014年09月同志社女子大学(日本・京都)にてプレスク・リヤン賞についての講評・鼎談。入選作品として電子音響音楽《Foot steps》を上演。
リュック・フェラーリと世界の電子音楽~プレスク・リヤン賞をめぐって~2014年10月武蔵野美術大学(日本・東京)にてプレスク・リヤン賞についての講評・鼎談。入選作品として電子音響音楽《Foot steps》を上演。